昭和35年 |
6月 |
旧 関東ガス株式会社設立(資本金2,000万円) |
昭和36年 |
10月 |
旧 東武ガス株式会社設立(資本金3,000万円) |
昭和37年 |
12月 |
旧 東武液化ガス株式会社設立(資本金3,750万円) |
昭和46年 |
11月 |
旧 吉川ガス株式会社設立(資本金7,000万円) |
昭和50年 |
7月 |
東武鉄道株式会社のグループ会社となる |
平成3年 |
3月 |
旧 東武ガス株式会社、天然ガス熱量変更完了 |
11月 |
旧 関東ガス株式会社、天然ガス熱量変更完了 |
平成5年 |
1月 |
旧 関東ガス株式会社、旧 東武ガス株式会社、旧 吉川ガス株式会社、旧 東武液化ガス株式会社の四社が合併し、社名を「東武ガス株式会社」に変更 |
平成9年 |
3月 |
都市ガスお客様件数が10万戸を突破 |
平成10年 |
12月 |
吉川地区天然ガス熱量変更完了 |
都市ガスは全て「天然ガス」となる |
越谷市瓦曽根に天然ガス自動車向けスタンド「越谷エコステーション」完成 |
平成11年 |
3月 |
幸手都市ガス株式会社様に卸供給開始 |
平成14年 |
12月 |
ニチガス グループ会社となる |
平成15年 |
7月 |
社名を「東彩ガス株式会社」に変更 |
平成17年 |
3月 |
越谷新社屋「ショールーム」完成 |
平成18年 |
1月 |
都市ガスお客様件数が13万戸を突破 |
平成19年 |
3月 |
蓮田市へ都市ガス供給開始 |
旧 庄和都市ガス株式会社を吸収合併 |
平成20年 |
8月 |
LPガスお客様件数が3万戸を突破 |
9月 |
防災供給センター開設 |
10月 |
イオン越谷レイクタウン店へ都市ガス供給開始(国内初ハイブリットガスエコシステム採用) |
都市ガスお客様件数が15万戸を突破 |
平成21年 |
6月 |
LPガス開設 |
10月 |
お客様コールセンター開設 |
五霞~幸手ライン輸送導管工事着工 |
平成22年 |
1月 |
創立50周年記念事業キックオフ |
4月 |
社会福祉法人 大幸会 特別養護老人ホーム「彩幸の杜」 開所 |
5月 |
ショールームリニューアルオープン |
9月 |
LPガス栃木営業所開設 |
平成23年 |
4月 |
岩槻供給所に「東彩の森」オープン |
12月 |
都市ガスお客様件数が16万戸を突破 |
平成24年 |
1月 |
お客様件数20万件達成 |
3月 |
ショールーム来場者10万人達成! |
5月 |
料理教室リニューアルオープン |
LPガスお客様件数が4万戸を突破 |
平成25年 |
9月 |
都市ガス・LPガス併せて需要家件数21万件突破 |
平成26年 |
1月 |
LPガス開設 |
12月 |
都市ガス・LPガス併せて需要家件数22万件突破 |
平成27年 |
2月 |
株式会社ガスプラザ東彩、東彩設備株式会社を吸収合併 |
6月 |
LPガス開設 |
令和2年 |
10月 |
新日本瓦斯株式会社を吸収合併 |